Q&A

郵送修理や革製品の買取対応も行っています

クリーニングからメンテナンスまでオールマイティーに対応

地元で靴修理店として修理スキルを磨きながら、千葉を中心に様々な革製品の修理案件に携わってきました。ご依頼いただく案件は、修理・クリーニング・メンテナンスなど、オールマイティーに承っております。

また、遠方にお住まいの方のために郵送修理サービスをご用意し、併せて革製品専門の買取サービスも行っております。買取サービスは一般的な革製品だけでなく、エルメス・シャネルなどのブランド品まで、適正価格でお引き受けいたします。

  • ルイ・ヴィトンの財布の表面の汚れ、落とせますか?

    ルイヴィトンの革は、合成でできていて,革の表面にデザイン化されているものについては、汚れをおとすことができません。落書きなどのペン色については、色を落とせない場合は、部分的な染め直しをすることにより目立たなくすることは、出来ます。

  • 予定があるのですが修理期間はどのくらいかかりますか。

    鞄/バッグ、靴/シューズ、財布、レザージャケット/レザーウエアの修理は、内容により多少違いますが三週間~1か月半くらいかかります。お客様には、修理技術の完成度の充実を図るため予め相当の修理期間の余裕を持っていただいています。

  • 遠方に住んでいる方の修理依頼及び修理は、どのようにしたらよいでしょうか。

    遠方に住んでいる方や出張先でのご依頼は、まず、当サイトにお問い合わせ内容など必要事項を記入して、修理品の遠景と近景の写真を撮影していただきメールに添付していただきます。当店では、2~3日中に概算見積りをメールします。金額的に了承されれば、着払いで当店(ドクターレザー白蘭)に宅配します。宅配料金は、当店で負担します。

    修理品を受け取って正式な見積りを作成して修理・加工伝票を郵送して了解のもと先払いで指定口座に振り込みをしていただければ、修理開始します。

  • 革製品についてお客様が高額な商品を当店にお預けする場合、お客様とどのような信頼関係を築いてますか?。

    高額な修理品についてお預かりする場合は、お客様と当店の信頼関係が築くことが大事です。修理期間が1か月~2か月かかるものもあるので高額な修理品を預かる場合は、必ず免許証などの身分証をお見せして名刺と身分証の氏名。住所が同じであることの確認を受けています。預かった以後の責任は、当店にあるので店内の特別な場所に保管しています。ご安心いただけるようお願いします。

  • サイズは、小さくてもよいですか。

    サイズは、カバンを小さくしたようなできるだけサイズが小さくないものを修理しています。

  • どのようなダメージまでなら修理可能ですか?

    素材が破断して切れていないことホツレ、スレ、汚れは、修理できます。


    修理ができない素材は下記の種類です。
    ビニール・ナイロン・布製品・合皮・スエード・ファー・毛素材全般・エナメル(パテント)

  • 色替えについては、どうですか。

    色替えは出来ませんが、革製品なら材質によって「ツヤ出し」「染め直し」が可能です。

独自の修理スキルを磨きながら地元にて様々な革製品の修理案件を担当し、革製品の修理・クリーニング・メンテナンスから、郵送修理・革製品の買取まで、オールマイティーに対応しています。修理案件は基本的にお店で受け付けていますが、埼玉・茨城・東京といった遠方にお住まいのお客様で、近隣に革製品の修理を頼めるお店がない方のために、郵送修理サービスをご用意しております。郵送による修理をご用命の際はお電話にてご連絡いただければ、スタッフがその後の手順について詳しくご説明いたします。

また、不要になった革製品を再利用するべく、革製品専門の買取サービスも行っております。一般的な革製品からエルメス・ルイヴィトンなどのブランド品まで、適正価格でお引き取りいたします。今後もお客様にとって有用なサービスをご提供できるよう、日々模索してまいります。